ハンドメイドアイテムの作り方 小枝アクセサリーの作り方!手順と手作りに必要な材料・通販での購入先やワイヤーの太さを紹介 こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。 今回のテーマは「小枝アクセサリー」。ワイヤーとパールやビーズでできていて、華奢で繊細な感じがかわいらしいアイテムです。主にパールを使うことが多いので「小枝パール」とも呼ばれてい... 2019.07.04 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドのコツ ミシンのマグネット定規を100均の磁石で代用できる?選び方のコツと縫い比べて試した結果! こんにちは。ミシンはともだち、現役ハンドメイド作家のミロクです。 あなたは、ミシンの縫い目をまっすぐきれいに保てますか? 短い距離だと問題なくても、少し長めの直線を縫うとわずかに歪んでしまうこともありますよね。 ... 2019.06.30 ハンドメイドのコツ
ハンドメイドアイテムの作り方 ビーズバッグの簡単な作り方!必要な材料と手順を写真付きで紹介 こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。 最近、ビーズバッグが注目されていますが、皆さんはもう持っていますか? これから夏に向けて、どんどん活躍してくれるビーズバッグ。私もそろそろお気に入りが一つ欲しいなーと、思っていました。 そ... 2019.04.18 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイド界隈のトピックス ミンネでの商品交換トラブルの対処法!円満解決するコツと予防策・体験談まとめ こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。 ミンネ(minne)でハンドメイド作品を販売していて、トラブルになったことはありませんか? ミロク 私は、あります!! アイコ …威張って言う事じゃないのよ? で... 2019.03.13 ハンドメイド界隈のトピックス
ハンドメイド界隈のトピックス メルカリでの値切りを防ぐには?ハンドメイド作家が実践する対処法と断り方まとめ こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。 メルカリでハンドメイド作品を販売していて、お客さんから値切られたことはありませんか? 原価を十分考慮して付けた値段、簡単に値下げするわけにはいかないですよね。それに、何度も値切ら... 2019.03.08 ハンドメイド界隈のトピックス
ハンドメイド界隈のトピックス minneでレビューがもらえない3つの原因!良いレビューの増やし方を現役作家が伝授! あなたはminneでご注文をいただいた後、毎回お客様にレビューを書いてもらえていますか? せっかく作品が売れても、レビューを書いてもらえなくて悩んでいる人って結構多いんです。悩んではいるけど、「お客様が書いてくれないなら仕方ない」と... 2019.03.07 ハンドメイド界隈のトピックス
ハンドメイドアイテムの作り方 ペットボトルのフタを使った腕時計型ピンクッション(針山)の作り方 こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。布小物作家として、バッグやお財布を作って販売しています。 さっそくあなたに質問です。 ミシンをかけながら待ち針を抜いた時、針の置き場所に困ったことはありませんか? すぐにピン... 2019.03.03 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドアイテムの作り方 レッスンバッグ(絵本バッグ)の作り方を写真で解説!裏地あり・マチあり【入園グッズ】 こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。布小物作家として、バッグや財布を制作・販売しています。 子どもの入園・入学に合わせて準備するレッスンバッグ(サブバッグ・絵本バッグなどとも呼びます)。これがハンドメイドデビューになるお母... 2019.02.28 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドのコツ 初心者におすすめのコンピューターミシンは?現役ハンドメイド作家が選び方4つのポイントを伝授! こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。 本日は、これからハンドメイドを始めてみようと思っている人や、子どもの学用品を作るためにミシンが必要になった人に向けての記事です。 あなたは初めてのミシン選びに迷っていませんか? ... 2019.01.30 ハンドメイドのコツ
ハンドメイドのコツ 家庭用ミシンでコバステッチ(端縫い)をまっすぐキレイにかける方法。 あなたは、コバステッチをまっすぐきれいにかけられますか?布端とはいえ、表から見える縫い目なので、歪んでいるととても目立ちます。せっかく時間をかけて丁寧に制作しても、最後の最後に失敗してしまうと台無しですよね。 こんにちは。ハンドメイ... 2019.01.23 ハンドメイドのコツ