ハンドメイドアイテムの作り方 子ども用立体ガーゼマスクの簡単な作り方を写真で解説!年齢別サイズの型紙・材料とゴムの長さを紹介 こんにちは、ミロクです。 日本国内どころか世界中でマスクが品薄(薄いどころか品切れ?)ですね。 我が家では幸いにも秋口に家族分のマスクを購入していたのと、一人3枚の布マスクを作ったことで何とか乗り切れています。 ... 2019.10.10 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドアイテムの作り方 子ども用平面ガーゼマスクの簡単な作り方を写真で解説!低学年サイズに必要な材料とゴムの長さも こんにちは。自分の新作よりバザーの提出品優先しているハンドメイド作家・ミロクです。 バザーといえば入園グッズや学校で使う袋物などが人気ですが、もうちょっと材料少なめ・費用抑えめ・作るのが簡単なアイテムは無いかな?と探していた... 2019.10.10 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドのコツ 生地の水通しと地直しのやり方!ビニール袋とアイロンを使った簡単な方法を写真付きで解説! こんにちは。今日はバザーに提出する布小物を制作中、ハンドメイド作家のミロクです。 今回私がバザーに出そうと思っているのは、ダブルガーゼ素材のマスクです。 マスクの作り方自体はとっても簡単なのですが、ダブルガーゼを使う時に避けて... 2019.10.08 ハンドメイドのコツ
ハンドメイドアイテムの作り方 バザーで男の子に人気の売れ筋手芸小物の作り方アイデアまとめ!簡単に手作りする方法は? こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。 そろそろバザーの物品提出受付が始まるので、仕事の合間を見てせっせと準備しています。 このブログでもバザーで売れ筋の手作り小物を紹介しましたが、そのリサーチ中に思ったことが一つ。 ... 2019.09.28 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドアイテムの作り方 【裏地あり・マチあり】上履き入れの簡単な作り方手順を写真で解説!入園・入学グッズやバザーに こんにちは!現役ハンドメイド作家のミロクです。普段はバッグやお財布をメインで作っています。 ミシンを始めるきっかけとして一番多い理由の一つは、幼稚園・保育園の入園グッズ作りではないでしょうか。 決められた期日までにバッグや巾着... 2019.09.26 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドアイテムの作り方 【小学校】バザーで人気の売れ筋手芸小物の作り方アイデアまとめ!簡単で大量に手作りする方法は? こんにちは。手作り大好きハンドメイド作家のミロクです。 秋になると、小学校のバザーが開催されますね。 小物づくりが好き・得意な人にとっては楽しみな行事でもあるのですが、苦手な人にとってはノルマがつらいですよね。物品の提出期限ま... 2019.09.25 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイドアイテムの作り方 【幼稚園】バザーで人気の売れ筋手芸小物の作り方アイデアまとめ!簡単で大量に手作りする方法は? こんにちは。手作り大好きハンドメイド作家のミロクです。 秋になると、幼稚園・保育園のバザーが開催されますね。 近年は保護者の負担軽減のため、役員のみが商品を準備したり、バザー自体がなかったりするところもあるそうです。 小... 2019.09.19 ハンドメイドアイテムの作り方
ハンドメイド界隈のトピックス ユザワヤ芸術学院レンタルソーイングスペースの評判は?利用料金1日300円からミシンが使い放題! こんにちは。ミシンは友だち、ハンドメイド作家のミロクです。 近頃は、いろいろな分野で「月額〇〇円で使い放題!」といったサービスが増えていますね。 一番有名なのは、Huluなどの動画配信サービスでしょうか。 そんな便利な定... 2019.08.30 ハンドメイド界隈のトピックス
ハンドメイド界隈のトピックス メルカリでハンドメイド作品が売れる3つのポイント!「全然売れない…」を卒業しよう! こんにちは。インターネット販売専門のハンドメイド作家、ミロクです。 私は今のブランドを始めてから4年ちょっとの間に minne(ミンネ)Creema(クリーマ)BASE(ベイス)ヤフオクメルカリ での販売を経験しました。... 2019.08.29 ハンドメイド界隈のトピックス
ハンドメイド界隈のトピックス minne(ミンネ)の最新の評判は?4年間使っているハンドメイド作家の正直な感想を教えます! こんにちは。現役ハンドメイド作家のミロクです。 私は現在、複数のサービスを使って作品の販売をしています。その中で主力として活動しているのがminne(ミンネ)です。 ミンネと言えば、ハンドメイドマーケット最大手で、ネット販売だ... 2019.08.21 ハンドメイド界隈のトピックス