こんにちは。
雑貨大好きハンドメイド作家のミロクです。
自宅をおしゃれな雑貨で飾りたい、という願望はあるものの…現実はそうもいかず。
ニ〇リとかカ〇ンズあたりの超実用的な品に囲まれて暮らしています。
でも、今年こそは殺風景な部屋を素敵インテリアに変身させたい!
福袋で!
お正月の福袋はお手頃価格で気分を一新できる絶好のチャンスですよね!
今回は、人気ブランド・212キッチンストア(212 KITCHEN STORE)の福袋の過去の中身の傾向と2020年ネタバレ予想を紹介します。
さらに予約開始日や取り扱い店舗情報についても調べました!
結論から言うと、212キッチンストアの福袋は
- 価格は3000円、5000円、10000円など数種類ある
- 購入金額の2倍くらい入っている
- 実用品メインでかわいい雑貨は少ない
- お鍋はIH対応か店員さんに確認した方が良い
という事なんですが、どんなものが入っているのでしょうか?
詳しく見てみましょう!
関連記事
スポンサーリンク
▼お好きなところからお読みください▼
212キッチンストア(212 KITCHEN STORE)福袋の中身の例年の傾向
212キッチンストアの福袋は毎年販売されているので、過去の福袋の中身をご紹介します。
けやきウォーク1階の212キッチンの福袋3000円で定価6000円分入っててめっちゃお得! pic.twitter.com/8HqROu39fH
— 杓文字 (@syamoji_kagari) January 1, 2018
↑2018年。フライパン大小2点にターナー、まな板、ピンクのはキッチンクロスでしょうか?
3000円で買って、倍の6000円分入っているのはお得ですね!
212 kitchen storeの福袋をゲット∩^ω^∩ むふ pic.twitter.com/HceHjIEehd
— あや (@Ayakaa_) January 1, 2014
↑2014年。お値段不明。スープごはん鍋とマグカップ、クッキー型、グリル皿、鍋敷きですね。
ラベンダーっぽい色のマグカップがかわいいです。
この投稿をInstagramで見る
↑2019年、3000円の福袋です。
中身は、21cmフライパン、下ごしらえボウル、ソフトまな板、天ぷらバット。
この投稿をInstagramで見る
↑2019年のjosephjoseph のキッチンツール福袋。
お値段は書いてありませんでしたが、別の方の口コミから3000円~5000円のものと思われます。
212キッチンストアでは、特定のブランド商品だけを入れた福袋も登場するようですね。
こちらの中身は、インデックス付まな板、ネストスチーム、スパイロ、キャンドゥープラスでした。
↑メインのインデックスまな板(ミニサイズ)。
小さいのに3000円以上するんですね…!
↑ネストスチームはお鍋に入れて使う蒸し器です。
サイズ違いで3個セットになっています。
↑スパイロは野菜や果物を入れてベジヌードルを作ることができるスライサー。
おしゃれですね~。
楽天では値段の幅が大きくて、1000円~2000円くらいでした。
↑
キャンドゥープラスは、つまみを回すだけの簡単操作の缶切りです。
通常価格は1500円前後でした。
ジョセフジョセフの福袋、通常価格だと合計8000円以上でした。
5000円の福袋だとしてもお買い得ですよね!
この他、ネット上では5000円・1万円の福袋も紹介されていました。
5000円の福袋には、フライパン、包丁、キッチンバサミ、グリルパン、ピーラー、1万円の福袋はIH対応鍋3点セットとエプロンが入っていたそうです。
212キッチンストアの福袋2020年のネタバレ予想
過去の傾向を踏まえて、2020年の福袋の中身を予想してみましょう。
価格帯としては例年通り3000円、5000円、1万円で、それぞれ購入金額の約2倍を目安に入っている物が多かったですね。
また、フライパンまたは鍋を中心に実用的なキッチンツールで構成されているようです。
212キッチンストア3000円福袋の中身を予想!
一番リーズナブルな3000円福袋では、家庭で一番活躍する26cmフライパンがメインとして入っていることが多いようです。
また、買いやすい値段だった分「大したことなかった…」と思われるのも残念。
ということで、このようなラインナップで予想してみました。
スポンサーリンク
- 3000円前後のIH対応26cmフライパン
- お弁当用下ごしらえボウル
- ソフトまな板
- ターナー
- スライサー
これで合計金額は約6000円です。
↑焦げ付かない特別な加工を施したフライパン。
良いフライパンを使うとお料理の腕も上がりそうですね!
これだけでほぼモトが取れてしまうのですが、過去の例を基に他にも予想してみましょう。
↑過去にも入っていた下ごしらえボウル。
邪魔にならないコンパクトなサイズと、電子レンジでも使えるのが便利です。
↑こちらも過去によく入っていたソフトまな板。
楽天ではこちらの商品のように300円~500円くらいで売ってますが、福袋に入れるなら500円~700円くらいの品になるのかな?と思います。
↑ティファール製品が入っていたという口コミはありませんでしたが、100均にも売っていそうなキッチンツールでもそこそこ良いものが入っているはずなので、使いやすい形状でお値段も500円~1000円くらいのものかな、と思います。
↑3000円福袋では、使い道のない無駄アイテムはほとんどないようなので、こういった日常使いできるキッチンツールが入っていると嬉しいですね。
212キッチンストア5000円福袋の中身を予想!
続いては5000円の福袋です。
口コミによると、5000円福袋にはフライパンに加えて包丁が入っていたそうですね。
というわけで、私が予想するのはこんなセット内容。
- 4000円~5000円くらいの三徳包丁
- IH対応26cmフライパン
- キッチンツールセット
- キッチン用ごみ箱
- かわいいタワシ
全部で1万円くらいになるようにしてみました。
↑メインにするなら誰にでも使いやすい三徳包丁がいいですね。
こちらも、自分で買うよりちょっと高いくらいのお値段だと嬉しいです。
↑5000円福袋にもフライパンが入っているといいですね。
こちらも3000円前後のIH対応がいいです。(←願望)
↑キッチンツールは同じデザインで揃えたいので、このようなセットになっているといいですね。
収納フック付きだと尚良し!
↑自分では買わないけど、あると便利なアイテムというのも入っているといいかも。
こちらの商品は調理中に出る生ごみを捨てることができるキッチン用ポット。
楽天では2個セットになっていますが、とりあえず1個でいいかな。
↑実用アイテムが多い212キッチンストアの福袋ですが、一つくらいこういう遊び心があるアイテムが入っていたら嬉しいです。
実用的とは言えないけど、かわいいから許す!って気分になりませんか?
212キッチンストア1万円福袋の中身を予想!
雑貨の福袋で1万円ってかなりの出費ですよね。
これはしっかり期待してしまいます。
過去の実績としては、お鍋3点セットというのがありました。
というわけで、品数よりも豪華1点主義で予想してみると
- マイヤーのフライパン・両手鍋・片手鍋セット
- ランチョンマットなどクロス類
お鍋セットが重いので、残りは軽めの雑貨でまとめるとどうかな、と思います。
↑212キッチンストアの公式オンラインショップでマイヤーのお鍋の取り扱いがあったので、セットで選んでみました。
フライパンは2つ入ってると嬉しいけど、重さ的に厳しいので26cmだけでもいいかな。
欲を言うなら、黒以外のかわいい色がいいです。
↑ランチョンマットもおしゃれなデザインのセットが入ってると良くないですか?
料理や食器を選ばない、使いやすいものが欲しいです。
2020年212キッチンストアの福袋の予約開始日・購入方法と販売店まとめ
2020年の212キッチンストアの福袋はいつどこで予約開始となるのでしょうか?
現在の所、公式サイトなどで福袋の販売開始日のアナウンスはされていません。
例年の様子だと、各店舗で12月ごろから予約を受け付けているので、今年もそのようになると予想されます。
確実に入手したい場合は、最寄りの店舗に早めに確認しておくと良いでしょう。
212キッチンストアは、北海道から鹿児島県まで、全国のショッピングモールなどに入っています。
お近くの店舗は公式サイトで探せますよ。
新しい情報が入り次第、随時更新します!
まとめ
今回は212キッチンストアの福袋の予約開始日・販売店と過去福袋のネタバレを紹介しました。
傾向としては、
- 価格は3000円、5000円、10000円など数種類ある
- 購入金額の2倍くらい入っている
- 実用品メインでかわいい雑貨は少ない
- お鍋はIH対応か店員さんに確認した方が良い
との事でした。
どちらかというと、かわいい雑貨が欲しい人向けではなくて、家のキッチングッズを新しいのに取り替えたい人向きですね。
5000円か1万円の福袋が使いやすそうです。
何年も同じ道具を使っている人は、2020年は狙ってみてはいかがでしょうか?
関連記事
スポンサーリンク
コメント